◎パソコンの表記が突然タイ文字に変わった・・・

まっ、そんなこんなで、今春購入した「8.1」をタイに持参したのだが、タイに入国して間もなく、パソコンが牙を剥いてきた。毎日、アクセスする「日記」のツールバーが全てタイ文字に変わっていたのだ。「今日」とか「1日前」とか「編集」「移動」「ファイル」まで。さらに、日記帳の枠内にマウスが入ると、マウスの右クリックで出てくる「コピー」「切り取り」「貼り付け」「戻る」もタイ文字に変わってしまう。これじゃ、お手上げだ。といって、メモ程度なのだが日記を止めるわけにもいかず、2日間は「メモ帳」で代用したのだが、使い勝手は悪いし、モチベーションも下がる。
何故こんなことになってしまったのか、その因果関係に思いを馳せたのだが・・・。このパソコン、気が付いたら、いつの間にか、タイ時間が表示されるようになっていた。その時刻合わせから、Windows
IDとパスワードを変更したら、「日記」のツールバーの表示がタイ語に代わっていたようだ。その経緯を一つづつ確認しているわけではないから始末に悪い。
Yahooの検索窓にもあれこれ入力しているうちに、[システム
ロケールの変更(C)}なんていう項目が出てきて、それにトライしてみたら、あっさりタイ語は消え、日本語に戻った。一体どうなっていたのか、いまだにさっぱり見当がつかない。ウフッ。